イブスタの参加規約
お申し込み前にご確認ください
セミナー主催者の方へ
※この規約は、コピペして自由にご利用ください。もちろん改変可。連絡も不要です。
以下、お申し込み前に、お読みください。
このページの目次
参加制限・禁止事項
次に該当する方は、次回からの参加をご遠慮いただくことがございます。
- お申し込み後、指定の期日までにお支払いがない方
- こちらからお支払いの催促をしても支払いなく、さらに一切連絡のない方
- なんの連絡もなく、当日お見えにならない方
- 当日のキャンセルをなさる方(体調不良・ご不幸をのぞく)
- セクハラや不愉快な言動など、参加者からクレームがあった方
参加者の自己都合によるキャンセル料の取り決め
基本的に、参加費をお支払後、参加者都合によるキャンセルにつきましては、ご返金いたしません。
ただし、例外として次の事項を定めます。
- 参加者のお身内に関するご不幸が原因の場合
- 台風、地震、津波など、災害による交通機関の停止が原因の場合
上記2項目に関しては、振込手数料をのぞく、参加費の全額を返金いたします。ご希望があれば、次回以降の参加費に振替対応いたします。
主催者の自己都合により、勉強会の開催を中止する場合の返金対応について
参加者:理由の如何を問わず、参加費の全額を返金いたします。加えて、勉強会中止の通達が、勉強会の当日だった場合、交通費として1人につき1,000円をお支払いいたします。
登壇する講師:参加予定人数×1,000円をお支払いいたします。
ただし、勉強会中止に起因するあらゆる損害につきましては、一切の補償をいたしません。
講師の自己都合により、勉強会を中止する事態に陥った場合の返金対応について
参加者:参加費の全額を返金いたします。加えて、勉強会中止の通達が、勉強会の当日だった場合、交通費として1人につき1,000円をお支払いいたします。
ただし、勉強会中止に起因するあらゆる損害につきましては、一切の補償をいたしません。
なお、講師につきましては、参加予定人数×参加費を、ご請求いたします。
災害による大規模停電や交通機関の停止などの不可抗力により、勉強会の開催を中止する場合の返金対応について
ここに定める災害とは、震度5以上の地震や、台風、津波など、命の危険を感じる自然災害を指します。
参加者:参加費の全額を、次回以降の参加費に振り替えます。
登壇する講師:すでに移動していた場合は交通費を支払います。予定していた講師料については、お支払いできません。
なお、中止決定を知らずに、当日会場まで移動された参加者につきましては、交通費その他の諸費用等、一切のお支払いはできません。
勉強会の開催当日に、千葉市内において震度5以上の地震が発生した場合の対応について
千葉市内を震源とする、震度5以上の地震が、開催当日に発生した場合で、開催時刻1時間前までに、主催者からの連絡(続行か中止か、いずれの場合も含む)が一切なければ、勉強会は自動的に中止となります。
主催者が被災していて連絡不能であることも考えられますので、災害時は、ご自身の安全を最優先した行動をしてください。
参加費については、後日全額返金いたします。
登壇予定の講師については、個別に話し合った取り決め内容のとおりといたします。
勉強会の開催中に被災した場合の対応について
ここに定める「被災」とは、地震、台風、津波、洪水、火災、停電、ビルの倒壊、事故、テロなどによる被害を指します。
勉強会の開催中に被災した場合、その場にいる全員が、被災者です。
助け合って、安全を確保する行動をしてください。
参加費は返金できません。
また、勉強会中断に起因するあらゆる損害や、被災による怪我、交通機関停止によって帰宅できない事態など含め、一切の補償をいたしません。
損害賠償請求にも応じられません。
登壇予定の講師については、あらかじめお約束した金額を上限とし、お支払いいたします。
2018年9月6日 制定
イブスタの開催告知メールを、優先的に受け取りたい方は
↓ ↓