こんにちは。長谷川亜由美です。
この文章、ちょっと気持ち悪くないですか?
ホームページ制作のプロであるデザイナーによる最高のご提案ならお任せください。
修飾語と被修飾語の関係が、イマイチわかりにくいです。
この一文で言いたいことは、次の3つのようです。
・私はホームページ制作のプロ であり、デザイナーである
・最高の提案ができる
・私に任せてほしい
・最高の提案ができる
・私に任せてほしい
よくばりすぎ・・・かな?(笑)
たとえば「デザイナー」であることを、言わなくても
「ホームページ制作のプロ」であることは
ちゃんと通じると思うので、こんなふうにしてみるとか。
最高のご提案は、ホームページ制作のプロにお任せください。
これでもまだ「最高のご提案」の部分が、曖昧ですっきりしなくて気持ち悪いのですが。
なにが提案できる方なのかわからないので、これ以上はつっこめません。
でも、どうしてもデザイン力を押したいなら
こんなのはどう?という気持ちを込めて、2つだけ。
・費用対効果よりも、見た目重視の方は、1000件のデザイン実績を誇る当社にお任せください!
・ホームページ制作のプロにしかできないデザインがあることを、ご存じですか?
原文とはまったく違いますが
伝えたいことがちゃんと伝わる分、すっきり読めますよね。
なーんか、わかりにくいなぁと思われたら
単語の並び順を変えてみたり、欲張らずに、不必要なものをけずることをオススメします。
そのかわり、読み手が知りたい情報は、けずっちゃダメです。
不要なのは、だいたい、自己満足の部分です。
投稿者プロフィール
-
webと文章のコンサルタント/ホームページのつくりなおし専門家
株式会社エーアイ・コミュニケーションデザイン 代表取締役
ホームページと文章のことなら、まるっとお任せください。伝わるプロフィールや、心に響く文章をあなたに代わって作り上げます。文章指導・添削が得意。運気上げ文章術オンライン講座を開催中。