第111回イブスタのトークライブ音声を、STORESで販売中です。
こちらは、2023年4月7日(金)に開催した第111回イブスタの
録画映像(音声)を購入するページです。
ここでしか聞けない起業ヒストリー
イブスタトークライブVol.1

こんにちは。長谷川亜由美です。
人から聞く体験談。
とくに、苦労話や、公にできないヒミツの話は、おもしろいですよね!
1度目は、驚きとワクワクをもって。
2度目は、噛み締めながら、自分に置き換えて学びにする。
そんなふうにご利用いただきたいのが、今回のトークライブ音声です。
たとえばセミナーは、相手から提供されるものを、受動的に受け取る時間ですよね。
(もちろん、受講姿勢によってはそれだけとは限りません)
でも、人の話を聞き、自らが感じ取る時間というのは積極的能動体験です。
漢字が多くて、固いですが「積極的能動体験」を、細かく分解すると、こんな感じ。
話を聞く → 想像する → 自分に置き換える → 噛み砕く → 消化する
そして、ここまでの体験が、自分だけの栄養=価値になっていきます。
今回のゲストスピーカーは、株式会社ママスマ 代表取締役CEOの、近藤美奈子さんです。

ご長男を出産後、美容院に行く時間もなく、ほんのちょっとの休息すら許されず、育児に疲れ果てていた近藤さんは、少しでもいいから子どもを預かってくれる場所を探し回りました。
ところがあるのは、行政がやっている託児所ばかり。
事前の申し込みが必要だったり、審査が必要だったりと、思い立ってすぐに預かってもらえるような条件ではなかったそうです。
まして、預ける理由が「一人になりたい」では、聞き入れてもらえなくて。
こんな状況ですから、出産率だって下がりますよね。
「すぐに預けられる場所がないなら、私が作ろう!」
そうして、2012年に立ち上がったのが、託児所「ママズスマイル」です。
当日予約もOK、事前面接もなし!土日だって営業する!
そして何より「託児に理由も、罪悪感もいらない」を実現したい思いが強かったかとお見受けします。
そうじゃなければ、ご自身が小さなかお子さんを抱えて、託児所を作ろうなんて、思いませんよね…。
そこから10年。
ありとあらゆる紆余曲折・ご苦労を重ねた結果、現在は全国で10万人以上の方が利用し、30箇所以上の店舗を展開するFC事業に成長されました。
そんな近藤さんに、お聞きしたのは次の内容! インタビュアーの長谷川亜由美が、かなりグイグイと食い込んでいきました。
- 事業立ち上げ時の原動力
- お子さんが生まれて7か月で、事業を始めようと思った理由
- 店舗が増えるに至ったきっかけ
- 店舗立ち上げ時にかかった初期費用
- 大変だった1年目の営業
- はじめての融資
- 苦しい状況から抜け出す
- コンサルタント
- 2度目の転機
- 事業を順調にするためにやったこと
- 来店型ビジネスの集客について、効果があったことなかったこと
- やってしまいがちな失敗
- 売れない人は結局これをやっていない
- 顧客の新陳代謝
- リピートが●回あると年間売上が●円になる
- そこだけやればうまくいく!のに、やらない人が多い
- 広告宣伝について
- どんな広告よりも効果のある方法
- 定額が入る仕組み作り
- 出費の失敗
- コロナ禍の3年について
- 補助金が出ない!
- FC加盟店とのコミュニケーション
- 20股してる男?
- 共同経営者がいるメリット
- 加盟店をやめた人たちの共通項
- 失敗理由は、常にたった1つ
- ほかにない雇用形態の特徴
- 1店舗に●人〇〇を作るとうまくいく
- ポジショニングを確立するまでの紆余曲折
- 強みと●●の違いに気づくこと
- 本当に自分がやりたかったことに気づくまで
- これから起業する人に言えること
- 融資残高
- 銀行口座の残高
- 危険水域の金額は?
- 自分の信念
- 詐欺被害
- 3度目の転機
- 創業者がやりがちなこと
- 経営は●で勝負。
- これからの夢
こんな方にオススメ
- すでに託児所を経営している方
- フランチャイズ事業に興味がある方
- 起業している人の話を聞いてみたい方
- 赤裸々なトークを求めている方
- 起業を考えている方、すでに起業している方
- 経験者の話から、起業マインドに切り替えたい方
トークライブ視聴者からのご感想
会社を自分のものから切り離したっていうのが、すごく印象に残りました。
●●●わたしも今までは適当な方だったみたいで、ちゃんとした方に頼んでから内情がわかりました。
いま●●処理やっていただいて、これから会社をもっともっと大きくしていく予定です。
今の自分はまちがってないっていう確認もできました。
勉強になりました!ありがとうございました!
とても楽しく参加致しました。
ありがとうございました。
第二弾をして欲しいです!
まずは、長谷川さんの質問力の高さ、みんなが知りたい事を自然に切り込む質問の仕方にひたすら感心してました。
インタビュアーの存在感が大きいですね!
聞きたい事を聞いてくださって良かったです。
近藤さんも、包み隠さず何でも話してくださったのが印象的でした。
またキャラクターも非常に魅力的でした。
素敵でした。
お値段以上の価値がありました。
ありがとうございました!
「自分が欲しい場所を作る」という強い信念をもって、一心不乱に駆け抜けてきた近藤さんのお話に引き込まれ、あっという間の1時間半でした。
お金のことや経営のこと、何でもオープンに話してくださり、近藤さんの素敵な人柄が伝わってきました。
ありがとうございました!あっという間でした。
個人的に印象に残ったことは、近藤さんが泥臭く活動されていたことです。
自らの足で動いて行動する。ママがいれば●●を渡す。
そういった熱意と地道な努力が成果につながるということを知れてよかったです。
また、●●●●に考えること。あれこれと増やすのではない。ということも印象に残りました。
最初は●●●●なのに、徐々に増やしていってしまいがちですよね。
あらためて原点志向が大事だと感じました。
集客について、『●●●●』という経験則にはうなずきました。
そして、子どもを預かることではなく『●●●●』が目的なんだという明確な意識があるからこそ、多くの人に支持されているのだと思いました。
華やかに見える敏腕経営者さんも、失敗したり苦悩しているのですよね。
何より、近藤さんご自身が魅力的だから人がついてくるのだと思います。
世のママが少しでもほっとする時間を持てるよう、今後ますますママハピさんが増えていくことを期待します。
貴重なお話をありがとうございました。
ところどころ、伏せ字があってごめんなさい。
もったいぶっているわけじゃなくて
お支払いしてくださった方にだけ、確認してほしいから。
対価を支払った方の利益を守るのが、主催者としての私の役目だからです。
ご理解くださいませ。
よくあるご質問
トークライブの音声を聞いてから、後日、質問をすることはできますか?
申し訳ございません。ご質問は当日参加のみとなっており、録音の場合は受け付けておりません。
資料はいただけますか?
トークライブはインタビュー形式のため、資料の配布はございません。
録画の視聴は、いつまでできますか?
現段階では、視聴期限は設けていません。もしこちらの都合で視聴を打ち切る場合は、事前にダウンロード方法をご案内いたします。
第111回イブスタ 録画映像(音声のみ)の購入について
※動画の販売には、STORESのシステムを使用しています。そのため銀行振込でのお支払いはご利用になれません。
商品内容 | 音声を再生するURL:53分 |
---|---|
料金 | 定価3,300円 |
お支払い方法 | STORESの定める支払い方法:クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高 |
領収書について | 領収書は発行いたしかねます。ご利用の決済システムからの支払い証明を領収書としてご利用ください。 |
購入後の視聴方法 | STORESでのお支払いが完了後、即時ダウンロード可能なPDFファイルに、視聴方法を記載しています。 指定のURLにアクセスして、映像をご視聴ください。 |
キャンセル料について | お支払い後のキャンセルについて、返金はできません。また、商品の特性上、返品も応じかねます。 |
主催者 | 長谷川亜由美、小林豪志 事務局:千葉市若葉区若松町545-7-2F 株式会社AKD内 長谷川亜由美 電話番号:043-377-7576 問い合わせフォーム |
特定商取引に基づく表記
販売事業者
株式会社AKD
サービス名称
千葉中央勉強会イブスタ
運営統括責任者
長谷川亜由美
所在地
〒264-0021 千葉県千葉市若葉区若松町545-7-2F
電話番号
043-377-7576
価格
本ページに記載のとおり
代金の支払い方法
STORESの支払い方法に準じます:クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay
申込有効期限
ご注文後7日以内といたします。ご注文後7日間ご入金がない場合は、購入の意思がないものとし、注文を自動的にキャンセルとさせていただきます。
商品の引渡時期
支払い完了後、即時
商品の引き渡し方法
映像視聴のためのURLを記載したPDFファイルを、申し込み時の電子メール宛に送信する
返品について
商品の特性上、返品はできません。
千葉中央勉強会イブスタとは

カンタンにわかる、千葉中央勉強会イブスタの歴史
https://lit.link/eveningstudy
千葉中央勉強会イブスタは、こんな思いをもって、はじめました。
↓ ↓ ↓
https://ai-comm.co.jp/chiba-branding.html
13年分の開催記録はこちら
https://ai-comm.co.jp/chiba-branding/results.html
お知らせメールの登録
イブスタの開催告知を、優先的に受け取りたい方は、以下のボタンからご登録ください。