【終了】2020年4月3日(金)開催の第90回イブスタは、あゆめーる流メルマガ運用術
受付は終了しました

お知らせメールの登録
イブスタの開催告知を、優先的に受け取りたい方は、以下のボタンからご登録ください。
今回のイブスタは、Zoom(ビデオ会議システム)または、後日の録画受講でも参加が可能です。
こんにちは。長谷川亜由美です。
本日は、4月のイブスタについてお届けします。
3月のイブスタに引き続き、
・少数に絞った会場参加
・Zoom(オンライン)参加
・後日の録画受講の形式
この3種類から選べる方式、ハイブリッド開催です。

ただ、新型コロナウイルス感染症に関する今後の政府の見解によっては、会場参加がなくなることもありますので
ご了承のうえ、お申し込みください。
(会場で実施できなくなったときは、Zoom参加か録画受講へ、振替可能)
さっそくですが、タイトルです!
メルマガを6年続けられたヒケツをぜんぶ話します!自分も読者も楽しめる、あゆめ流メルマガ運用術
ということで。
メルマガ界の異端児と呼び声高いメルマガ「あゆめーる」の
発行責任者である、私が登壇いたします。
書き方とか、集め方とか、売り方とかの話ではありません。
「運用術」なんて言えるほどのことではないですが
日々の運用の話。
ただですねぇ。
再現性の高いノウハウがあるかは、まったくもって謎です!
職業として、メルマガライターもやっていましたし、売るためのメルマガも書いていましたけど
私の「あゆめーる」は、そのときのノウハウ、まったく使っていないんです。
今回は、次のような話をする予定。
- 売上が上がる方法? あるなら私が知りたいです。
- 読者をどんどこ集める方法? そんなことやってません。
- 売れるメルマガの書き方? あるけど、前提条件はあります。
- メルマガを始めるのに必要なものは? やりたい気持ちです。
- メルマガ出したほうが良いですか? 好きにして・・・
つまり
この6年、メルマガを発行し続けてきた私が
やったこと、やらなかったことなどを、つまびらかにお話ししますので
その中から、ご自身に取り入れられることはなにか?
参考にしてもらえたらなーという、感じです。
もちろん、一般的なメルマガの話も、しますよ。
あと、みなさんからのご質問に、その場でお答えしていきますので
- これからメルマガを始めたい方
- すでに始めているけど、運用方法に戸惑いがある方
- 目的を見失ってしまった方
- メルマガには興味はないけど、私の話に興味がある方
などなど、ご参加くださいませ!
会場に入れる人数を、少数に制限している理由
3月12日時点、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、世界的に拡がっている状況となりました。
そんな中での開催のため、空気の滞る室内に、人が密集する状態を避ける意味で、会場参加の人数を制限しています。
会場まで移動することへの不安をお持ちの方や、人との接触をできるだけ避けたい方は、Zoomによるオンラインでの参加をご検討ください。
また、会場にお見えになる場合でも、風邪気味の方、発熱している方、咳をしている方等は、マスクをしていても、入室をお断りすることがあります。
※会場にはアルコール消毒液を準備しますが、手洗いを済ませてからご入室ください。
募集の概要
開催日時 | 2020年4月3日(金)19:00~20:30 |
---|---|
定員 | 録画受講:好きなだけ |
参加費 | 3,500円 税込
|
キャンセル料について | 参加費をお支払い後のキャンセルについて、返金はできません。あらかじめご了承ください。 |
申込締切 | 4月1日(水) ※ただし、定員になり次第締め切ります。 |
イブスタの開催趣旨 | 千葉から情報発信をしたい! 千葉で働く人を、もっと元気にしたい! 千葉ならではの働き方を見つけたい! そんな思いをもって、ともに成長していく勉強会です。 |
参加対象者 |
ちなみに、主催者や講師と顔見知りの方であれば、千葉につながりがあると思ってOKです! |
主催者 | 長谷川亜由美、小林豪志 事務局:千葉市若葉区若松町545-7-2F 株式会社エーアイ・コミュニケーションデザイン内 長谷川亜由美 電話番号:043-377-7576 メール:entry@chiba-branding.com |
お申し込みフォーム
受付は終了しました